美しく尊厳ある命「美尊命ーミコト」の回復がお仕事です。
素顔を美しくしたい方、至福の健康を得たい方に。
→http://sei.sunnyday.jp/
【お知らせ】移行先のご案内です♪

 

こちらのブログは移行しております。

 

プロフィールをご確認の上

引き続き、私と共鳴して

仲間になってくださる方は

 

*メルマガへのご登録

*公式LINEへのご登録

*SNS(Facebook,インスタ等)

のフォローをお願いいたします🌈

 

 

↓詳細はこちら

http://sei.sunnyday.jp/myprofile/

 


お知らせ | comments(0)
卵・乳製品・砂糖不使用のチョコクリームケーキ
チョコレートケーキが食べたい!!

と・・・

乳製品や牛乳にアレルギーのあるお子さん

卵アレルギーのお子さん

に言われたら、、、このクリームが大活躍です。

良く水切りした木綿豆腐と、ココアとメープルシロップとバニラエクストラクトを混ぜてハンドミキサーでなめらかにするだけ!

マクロビ チョコクリームケーキ
ビーガン(ヴィーガン)チョコクリームケーキ

といっても良い材料で作ってます。
 

えーっと、実は、ちょっとトロトロになりすぎたので、見た目は失敗ですが、お味は成功です♪

(ちなみに、同じようになってしまったら、少し冷蔵庫で寝かせると固まりますのでおためし下さいね)

木綿豆腐の所を、寄せ豆腐にしたら、いくら水切りしても良く切れず、ハンドミキサーでガーっとしたら、艶々と輝き

まるで豆乳みたい・・・

この時に気付けば良かった、水分が多すぎる事に・・・

で、豆腐一丁に対して、メープルシロップを120ccくらい、バニラエクストラクトを小さじ1〜大さじ1くらいの間でお好みで。

スポンジは時間がなかったので(末息子の突然の要求で作ったから)、パンケーキにしたのですが、しかも今回は米粉を使わず、全粒粉と薄力粉で。

そのせいか、固くてツルツルすべるのでピサの斜塔のように傾いて来ました。

次はちゃんとスポンジを作ろうっと!

ココアも若干、ニキビの元になりますので、吹き出物として出てきます。

なので次は、ココアの代わりにキャロブパウダーで作ってみます。

とりあえず末息子の「チョコケーキ」の要求はクリア出来ました(ほっ)

美肌ヴィーガンスイーツ | comments(0)
卵・小麦粉・乳製品不使用の蒸しパン(レーズン)
 

卵・小麦粉・乳製品不使用のレーズン蒸しパンです♪

30歳からの美肌作り・美と輝きを最大限に引き出すサロン@レイキ・メイクセラピー醒Sei(せい)



最近、こんな声が多くなりました。


乳製品が良くないのは、実際にやめてみて実感出来るけど、でもグラタンとか、甘い物は全然食べられないの??


ってね・・・


そんなはずはありません(笑)


むしろ、小麦粉とバターを使わない方がグラタンとかホワイトソースなんて、簡単に出来ますし、エスニックや、イタリアン、色々出来ますよ〜。


ホワイトソースに関しては、ざっとですが

豆乳(*注1)に米粉を溶かして、こんぶだし(無添加*注2)を入れて、塩こしょうをして、それから火にかけます。トローっとしてきたらできあがり♪という簡単さ!


さらに、洗い物が水で流すだけでサラーっと落ちてしまうんです。

これが米粉の良い所♪


また詳しいレシピは後で載せようと思っていますが、今回は、スイーツをご紹介します♪


混ぜて炊飯器で炊くだけの超簡単☆、でも子どものお八つにも最適です♪


高学年の息子曰く「これ、お腹すいたとき、すっごいおいしいんだよね〜」とのこと。


甘い、白砂糖や添加物がたっぷりのものをたべてしまうより、テーブルにこんなものを置いておくと、かなりお腹にたまるので(笑)<米粉ですから・・・


余計なものを食べさせなくて済み、助かる一品ですよ。


かなりモッチモチな蒸しパンが出来ますので、慣れない方は、半量を小麦粉に置き換えてもOK。


でも、なるべく米粉の場合でも、白米の粉ばかりではなく玄米粉を、

小麦粉の場合は全粒粉を含ませるようにしましょう♪


粉物はいくら米粉でも、体には良くありませんのでね。


特に白い小麦粉は、繊維がないため腸内でカスカスの便になり食べても食べてもちゃんとカスが出てこない、便秘の元となり、つまり腸を汚す元になります。



では早速レシピです、どうぞ〜♪

-------------------------------------

★米粉 100g

★玄米粉 100g

★てんさい糖 50g

★ベーキングパウダー(ノンアルミ) 小3

★天然塩 少々


◆豆乳+水 160ml〜200ml

なたね油 大さじ1.5くらい


バニラエクストラクト 大さじ1/2〜2/3(お好みで香り付け)

-------------------------------------


1.★をボールに入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜます。


2.よーく混ざったら豆乳+水で160ml〜200mlを準備し、ドロドロな感じになるまで混ぜながら足します。

  全量、豆乳でもいいし、全量お水でも良いです。

  (米粉の場合は、水分量が小麦粉よりかなり多めになりますので、様子を見ながら足して下さい)


3.バニラエクストラクト(ウォッカにバニラビーンズを二週間以上漬けこんだもの)を入れ、なたね油を入れてさらに混ぜます。


4.レーズンをひとつかみ(お好みで)入れて、軽く混ぜます。


5.生地を炊飯器に入れて、普通に炊きます(高速でも大丈夫でしたがちょっと焦げるので、なるべく普通モードで)


6.お皿にひっくり返してパンナイフなどで8等分します。


7.できあがり♪


良かったら、試してみて下さいね♪




*注1:豆乳も飲み過ぎは良くないのでご注意下さい。
     植物性とはいえ脂肪ですから、週に1〜2回程度で良いかと思います。


*注2:こんぶだしにしたのは、私が殆どベジタリアンだからでコンソメには豚などが入っているためです。気にならなければ使ってもどうぞ♪


美肌ヴィーガンスイーツ | comments(0)
きちんと体を感じて生きる〜子どもに牛乳を飲ませたくないママパパへの処方箋・完結編


「子どもに牛乳を飲ませたくないママパパへの処方箋」完結編

「小学校の給食で牛乳を毎日飲むようになってから、何となく子どもの調子が悪い、でもはっきりとアレルギーというわけじゃないし・・・」

とお悩みの方。親の勘は正しい事が多いので、ご心配なら除去の申請をしてみても良いと思います。

今時アレルギー対応には学校も理解がありますので、はっきりと牛乳アレルギーと分からなくても除去出来るケースが多くなってきています。


-----------------------------------
この記事が初めての方は、コチラからご覧下さい!

◆子どもに牛乳を飲ませたくないママパパへの処方箋
 http://ameblo.jp/sei-miya369/entry-10706447074.html
-----------------------------------


というわけで、一番量の多い「飲み牛乳」だけを除去して様子を見ることにしたのですが、↓こんな手順で除去の申請が終わりました。

1.学校にアレルギー除去したい旨を伝える(アレルギーの根拠はなくて良い、理由は後述)。

2.学校指定(もしくは行政指定)の用紙があり、それを頂けます。

3.小児科医で記入して貰う用紙と、保護者記入用紙があります。
  「飲み牛乳除去」と書いて貰います(文書料がかかります、500円〜2500円くらい)
  保護者の用紙には自分で書きます

4.提出して保健の先生や栄養士さんと面接します。

5.除去が始まります。

というわけで、割と簡単でした。

----------------------------------------------
◆ポイントとコツ「3.小児科で記入してもらう」
----------------------------------------------

小児科で記入して頂くには、何らかの症状「飲むと気分が悪くなる」「湿疹が出る」「吐き気がする」などなど何か一つでも症状を良く子どもを観察し、見付けておくことが大切です。

なぜなら、今では血液検査結果で診断はしないためです。
摂取して反応が出るならそれが事実だから、それで診断する、が主流と小児科の先生からは聞きました。
なので、症状をそのまま書いて頂くことができました。

書いていただけない場合は、書いていただける先生を探しましょう。
ちょっと面倒ですが数人当たれば誰かしら理解があると思います。


-------------------------------------------------
血液検査で出た結果では、なぜ診断しないのか?
-------------------------------------------------

これは、血液検査の結果と実際の症状が食い違うケースが多いからのようです。

ちなみに重篤なアトピー性皮膚炎と思われるほどの症状(母親が牛乳を飲んだ後の母乳を飲むと、必ず1日半後に、肌がドロドロに溶け、体液が浸出する)が出る我が子ですら、血液検査で「牛乳アレルギー反応」は陰性なのです。

母親がピザを食べた後の母乳を飲んだわが子は、翌日に恐ろしいほど体液が噴き出し、顔がむくむように腫れるほどで、牛乳・乳製品を除去すれば全く反応が出ない、という明らかな因果関係があるのに「牛乳アレルギー反応:陰性」なのです。

そんなわけで血液検査結果と関係がない事は実感していました。

ちなみに母乳経由の方が濃縮されるようで、本人が直接摂取した時よりも症状は重くなります。

(ちなみに、私の腸ももっと浄化すれば牛乳など不自然なものを飲んでも、母乳に移行することなくブロックできるようになるようです。
とはいえ、これは日常的に牛乳が飲めるようになるという意味ではなく、一度程度入ってきてもブロックできるという意味で、その為には、最低限必要なものだけを食べるという玄米菜食のような粗食を続ける必要があります、そして時に断食です)

上の子の時は気付かずに、皮膚が弱いと信じてステロイドなどを3歳頃まで塗り続けましたが、牛乳・乳製品を除去すれば一日強できれいに治ると気付いていれば。。。と悔やまれます。皮膚科通いも体力的に大変でしたし、薬代も一体いくらかかっていたのか、オノンなんて抗アレルギー薬も飲んでいましたしね。

ただし乳児医療無料の年齢でしたので、いくらかかったのかは覚えていません・・・

---------------------------
◆ポイントとコツ「4.面接」
---------------------------

学校の保健の先生と栄養士さんと面接をします。

きっと牛乳の危険性や害なんて全く知らない人たちと話をしなければならないのだろう、説明が大変だなぁ〜と思っていました。

何しろ牛乳が完全栄養食だと刷り込まれた世代の人たちと話すのは至難の技だからです。

いくら実例があっても、*体感せずに妄信!*している人たちの概念を覆すのはなかなか大変なものです。

ところが、栄養士の方、保健の先生がすでに

・喘息の子は牛乳を制限すると、調子が良い

という事をご存じでした!!なので話は早かったのです。


たとえ牛乳アレルギーでない子でも、喘息を持っている子は喘息の出やすい時期にはかなり牛乳を厳しく制限する子が多いそうです。

経験的にそれで症状が和らぐことをご存知なんですね。


今は、波動が以前より大分高くなってきていますので、テレパシックなコミュニケーションが可能になりつつあります。

状況をお伝えするたびに、
「あぁ、この子もまた同じなんだわ・・・」

という申し訳なさと悲しみの感情が伝わってきました。

「良かれと思って、牛乳を良質な栄養だと思って、長年やってきたけれど、多くの人に悪いものだったなんて申し訳ない事をしましたね・・・」

翻訳するとこんな感情の波動でした。

一生懸命やっている人がバカをみるような仕組みは、本当に悲しいことです。

今の状況では気付いた人から除去していくのが一番かなと思っているし、あまり悲しみすぎないよう祈り、話を進めました。


既に、学校給食からは、除去食でない通常のメニューからもアレルギーを起こす可能性のある食材をどんどん除去しているとのことでした。

例えば、ピーナッツやマーガリン(トランス脂肪酸)は殆ど出ないし、牛乳も本当に食品中に少し使うだけ。

サラダ油(トランス脂肪酸が疑われるものがある)などもちろん使わず、圧搾製法の質の良い油を使っているなど、工夫に工夫を重ねて対応して下さっている事が分かりました。

子供たちも、良く分かっていて、給食を作ってくれる人たちは全て手作りで本当に体に良いものを作ってくれているんだよ〜!と報告してくれます。

でも根本的な栄養学が間違っていてはその気持ちも無為になるのです。
バランスシートなるものを子どもが持って帰って来ますが、あの通り食べて体調が良くなった人は果たしているのか疑問です。

ですから、妄信するのではなく、あなたの体を使って、体感する事が大切、そのためには意識的に食べることが大切なのです。

具体的にはどうしたら良いのでしょうか?


例えば、ニキビや吹き出物が出たとき、あなたの反応は次のうちどれですか?

1.「なんだか知らないけど」出来ちゃった〜!

2.いつもあっちに出たりこっちに出たり、定期的にいっつも出来てるから、体調のせいだわ・・・
  と、根本原因を追及はしない

3.昨日食べた食べ物を思い浮かべて、原因のものがすぐに浮かぶので次回気をつける。


答えは、、言うまでもないですが、

自然の摂理に則った(日本人の体に合った)食事をしていれば出ないのです。

何を食べたっけ?と思い出し、その原因となった食品を体の反応と繋げて、常に感じておくことです。

体はセンサーなので、感じて認識してあげることが大切なのです。

何か測定するものを買っても、測定しっぱなしで分析しなかったら意味がありませんよね。


体にいい!と言われて、その食品を買いあさり、一時ダイエットなどしてみるが効果が出たかは疑問・・・というのでは、ものを買わせたい人たちの戦略に乗っているだけで、自分で何一つ選んでいないので、自分がなぜ病気になったかも分からなくなってしまうのです。

ですから、微細なレベルで体の反応を感じるよう意識することが大切なのです。

それだけで体は変わってきます。ちゃんと意識すれば答えてくれるのです。


思春期のニキビや、大人ニキビも、乳製品を含むものを完全にカットすると一週間もすればきれいになるケースが多いです。

ちなみに、市販のクッキーやパンは、トランス脂肪酸と砂糖を多く含むため、最も食べない方が良い食品です。

 

ですが私の大好物だったんです〜!!

どうしてやめられたかといえば、やはり少しでも摂取すると母乳を経由して子どもが反応してくれたおかげです。

そのうちに、自分の体が浄化されてくると(腸がある程度浄化されてくると)、

こういったものを食べると翌日肌がくすんでいることがはっきりとわかるようになりました。

ずっとくすんでいると、どの食べものが原因だったかが分からないので、腸を浄化することがまず第一に必要なことです。

トランス脂肪酸は、狂った油と呼ばれ、一滴でも摂らない方が良いと言われています。
ようするに科学的に抽出した安い油などは、変質して、その組成がプラスチックとそっくりな状態になっている、食品とは呼べない組成の油のことを言います。

日本で沢山売られているパンや菓子パン、クッキーなどのスイーツ類に多く含まれていて

気づく人は気づいています。


トランス脂肪酸を摂ると体の免疫機能のバランスが崩されるので、

全身のシグナルが混乱した感じになります。

 

「欲」で食べ物を食べている間は、

中毒状態なので

 

本当に好きなものを食べているのか

中毒症状でほしいのか

 

区別がつかなくなっている状態です。

 

ですから、精妙な感性を磨くことが大切です。

そうすると欲で食べる満足感は、かりそめのものだったと気付くのです。

ここまで来ると食事制限とは感じず、

自然の摂理に即した物を食べている、というピュアな清涼な空気感の中で生きることになります。

こうなるともう、四つ足の肉や砂糖、乳製品類は、命に関わる時以外口にしなくても大丈夫になるでしょう。



話を戻しますが、保健の先生と栄養士さんとお話をしている中で、アレルギー対応をし続ける中で

「子供に飲ませない方がいい」

のが、はっきりと分かってきても、学校では牛乳を飲ませなければならない・・・

こういった壁のようなものと一生懸命向き合って、子ども達のために出来ることは全てしているのに、アレルギーは増えるばかり、、、という何とも言えないもどかしい感覚が伝わってきました。

事実として、多くの人(特に日本人)には飲ませない方がいいことがはっきり分かっているので、

米国でも分かっているから無脂肪乳、とか低脂肪乳とか、成分調整した牛乳が作られ、日本もそうなっているわけです。

無脂肪でも低脂肪でも、たんぱく質そのものが殆どの人間に合わない事例が多発しており科学的根拠も公になってきています。
気付いた人からやめていき、自然な移行が出来たらいいと思うのです。

とにかく、常飲が良くないのであって一滴たりとも飲ませない!!というのではないのですから。
(本当は一滴たりとも摂取しない事をお奨めしますが、私もたまには楽しみで食べる事があります)


アレルギーの子が増えることで

自然の摂理というものがもう牛乳を人間に飲ませる事は不自然だ!

と、訴えているのですね。

逆に、今、アレルギーで飲めない子は幸せなのかも知れないとも感じました。


ところで、

◆学校給食法からミルクが削除された!

「完全給食とは、給食内容がパン又は米飯(これらに準ずる小麦粉食品、米加工食品その他の食品を含む。)、ミルク及びおかずである給食をいう。」

という一文を削除して欲しいと思っていたら

なんと平成20年に改正されて、削除されている模様!!
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29HO160.html

良かった〜!


以前、本当に日本人の体に合う給食を開発した学校が、ミルクを支給しないので補助金が下りないという、本末転倒な事例がありましたが、あれは補助金が出るようになったのでしょうか?ご存じの方、良かったらコメントなどいただけたら嬉しいです♪

そんなわけで、ミルクは戦後、アメリカの余剰生産物の消費先として日本が見込まれ政治がらみで栄養学者も加担して広められたもので、真に国民の健康を考えて普及されたものではないことは下記に書いてあります。

◆「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活 [単行本] /鈴木 猛夫 (著)
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894343231?ie=UTF8&tag=studiomworks-22&linkCode=xm2&camp=247&creativeASIN=4894343231


とにかく現場の栄養士さんや保育士さん、看護師さん、保健の先生などは、理屈を超えて、事実を肌で理解していると感じました。


まとめると、

自然の摂理に沿った生活が大切で

自然の摂理とは、食性に合った食べものを食べる事で

自然の摂理に則った食べものを食べていると、毎日が快適だということです♪

だから、無理なくやめられてしまうのです。


むしろ、体が清浄で、清々しく

芯から心地よい体で生きることになり

 

気持ち良くてやめられなくなります♪

 


美肌ヴィーガンスイーツ | comments(5)
クンダリーニレイキ:喘息症状が落ち着く



上の息子は牛乳除去をしていないのですが、もう大きくなってしまったので目に見える害はないものの、フランクオスキー氏が言う通りの牛乳アレルギーの子の症状が出ています。
 

それは「目の下にクマがあり、いつも鼻づまり」

があるのです。


↓こちらご参照ください

◆なぜ「牛乳」は体に悪いのか―医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害 (プレミア健康選書) /フランク・オスキー
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492059253?ie=UTF8&tag=sei0369-22&linkCode=xm2&camp=247&creativeASIN=4492059253



牛乳、やめてもいいよ、といったのですが、やはり皆が飲んでいるものを自分だけアレルギーと言われるのは抵抗がある様子。

あと一年ちょっとで、中学に行ったら飲まなくていいから、いい。

と言っています。

でもずっと鼻づまりなんですよね〜。

私もそうでしたが、除去して一ヶ月もせずすっきりしました。


ある日、子供たちでふざけて布団蒸しをしていたあとのこと。

上の息子が「ちょっと、、、やばいかも・・・すごくのどがいたくて苦しい!咳が止まらない!!」

と言い出し・・・なんだか急遽喘息みたいな症状が出て、のどがぜぃぜぃ鳴っています。

ホコリに反応したのかな?(過去にはこんなことは一度もおきていません)

やはり毎日飲むのは良くないからやめればいいのにと思うのだけど、息子の立場もあり。

ちょっと怖かったのですが(発作が酷くなったら、、、救急で吸入しなくちゃだわ〜間に合わなかったら、、というのが怖かったのです、過去にそこまでの事は一度も起きていないのに!)


ひどい発作にならなければいいが・・・とレイキしてみると、アイロンのように手が熱くなり、しばらく手を当てていたら、耐え難いくらい熱い!!

風邪の時や咳のときは、腎と副腎、そして肺の上部、延髄のちょっと上、に手が呼ばれることが多いです。

3分もすると、
「咳は止まった、大分楽になった」

とのこと。

翌日は「ちょっとノドが痛いけど、もう殆ど大丈夫!」とのことで

学校から帰ると「完全に治った」

という事です。

自分もレベル1は出来るんだから、困ったら手を当てるんだよ〜と

伝えてあるけれど

 

なかなかレイキとは何かの理解を伝えることも

難しい

 

そもそも、私に甘えたいわけだから

やらないですよね笑


クンダリーニレイキは、遠隔伝授が可能なのと

流せる量を増やしたい方には

とてもおすすめです♪

 

お問合せはHPから。

 

 

 


レイキ | comments(0)
1/29 >>



CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
NEW ENTRY

PROFILE

CATEGORY

COMMENT
  • きちんと体を感じて生きる〜子どもに牛乳を飲ませたくないママパパへの処方箋・完結編
    miya (03/20)
  • きちんと体を感じて生きる〜子どもに牛乳を飲ませたくないママパパへの処方箋・完結編
    miya (03/20)
  • きちんと体を感じて生きる〜子どもに牛乳を飲ませたくないママパパへの処方箋・完結編
    チャド (03/20)
  • 牛乳・乳製品の害〜生理痛がなくなる
    戦後史の激動 (08/29)
  • Which is better? Kind of Reiki /レイキの流派、どれがいい?
    miya (03/03)
  • Which is better? Kind of Reiki /レイキの流派、どれがいい?
    ミーナ (03/03)
  • Which is better? Kind of Reiki /レイキの流派、どれがいい?
    ミーナ (03/02)
  • 肉食を減らす方法<その1>
    miya (02/19)
  • 肉食を減らす方法<その1>
    miya (02/19)
  • 肉食を減らす方法<その1>
    肉食を止めてるマン (02/19)

ARCHIVES

LINK

OTHER
qrcode
  • Admin
  • RSS1.0
  • Atom0.3




  • リコネクション―人を癒し、自分を癒す

    (C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.Photo by Satie Design by Tea