最近、こんな声が多くなりました。
乳製品が良くないのは、実際にやめてみて実感出来るけど、でもグラタンとか、甘い物は全然食べられないの??
ってね・・・
そんなはずはありません(笑)
むしろ、小麦粉とバターを使わない方がグラタンとかホワイトソースなんて、簡単に出来ますし、エスニックや、イタリアン、色々出来ますよ〜。
ホワイトソースに関しては、ざっとですが
豆乳(*注1)に米粉を溶かして、こんぶだし(無添加*注2)を入れて、塩こしょうをして、それから火にかけます。トローっとしてきたらできあがり♪という簡単さ!
さらに、洗い物が水で流すだけでサラーっと落ちてしまうんです。
これが米粉の良い所♪
また詳しいレシピは後で載せようと思っていますが、今回は、スイーツをご紹介します♪
混ぜて炊飯器で炊くだけの超簡単☆、でも子どものお八つにも最適です♪
高学年の息子曰く「これ、お腹すいたとき、すっごいおいしいんだよね〜」とのこと。
甘い、白砂糖や添加物がたっぷりのものをたべてしまうより、テーブルにこんなものを置いておくと、かなりお腹にたまるので(笑)<米粉ですから・・・
余計なものを食べさせなくて済み、助かる一品ですよ。
かなりモッチモチな蒸しパンが出来ますので、慣れない方は、半量を小麦粉に置き換えてもOK。
でも、なるべく米粉の場合でも、白米の粉ばかりではなく玄米粉を、
小麦粉の場合は全粒粉を含ませるようにしましょう♪
粉物はいくら米粉でも、体には良くありませんのでね。
特に白い小麦粉は、繊維がないため腸内でカスカスの便になり食べても食べてもちゃんとカスが出てこない、便秘の元となり、つまり腸を汚す元になります。
では早速レシピです、どうぞ〜♪
-------------------------------------
★米粉 100g
★玄米粉 100g
★てんさい糖 50g
★ベーキングパウダー(ノンアルミ) 小3
★天然塩 少々
◆豆乳+水 160ml〜200ml
なたね油 大さじ1.5くらい
バニラエクストラクト 大さじ1/2〜2/3(お好みで香り付け)
-------------------------------------
1.★をボールに入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜます。
2.よーく混ざったら豆乳+水で160ml〜200mlを準備し、ドロドロな感じになるまで混ぜながら足します。
全量、豆乳でもいいし、全量お水でも良いです。
(米粉の場合は、水分量が小麦粉よりかなり多めになりますので、様子を見ながら足して下さい)
3.バニラエクストラクト(ウォッカにバニラビーンズを二週間以上漬けこんだもの)を入れ、なたね油を入れてさらに混ぜます。
4.レーズンをひとつかみ(お好みで)入れて、軽く混ぜます。
5.生地を炊飯器に入れて、普通に炊きます(高速でも大丈夫でしたがちょっと焦げるので、なるべく普通モードで)
6.お皿にひっくり返してパンナイフなどで8等分します。
7.できあがり♪
良かったら、試してみて下さいね♪
*注1:豆乳も飲み過ぎは良くないのでご注意下さい。
植物性とはいえ脂肪ですから、週に1〜2回程度で良いかと思います。
*注2:こんぶだしにしたのは、私が殆どベジタリアンだからでコンソメには豚などが入っているためです。気にならなければ使ってもどうぞ♪